白髪ってなんで生えるの?

なんだか最近白髪が目立ってきた…

染めてもすぐ生えてくる…

❐どうして白髪って生えるの?

年齢を重ねるにつれて増えてくる白髪の悩み。

なぜだんだんと白髪が増えてしまうのか、気になる方も

多いのではないでしょうか。

実は髪の毛の色は、「メラニン色素」の量によって決まります。

黒ければ黒いほど、メラニン色素の量が多く、

白髪は、メラニン色素が殆どない状態なのです。

❐髪の色の正体はメラニン色素

人によって、黒髪やブロンド、白髪等、髪色に違いがあります。

実はこれは髪の中の「メラニン色素」が関係しています。

黒髪は、黒褐色のメラニン色素が多い状態。

ブロンドは、黒褐色のメラニン色素が少ない状態。

白髪は、メラニンが殆ど含まれない状態

なのです。

❐メラニン色素が不足する理由

メラニン色素は、

「チロシン」と呼ばれるアミノ酸から

形を変えることで作り出されます。

変換するために必要な細胞が、

頭皮にある「メラノサイト」

髪が成長するとともに、メラニンが髪に行き渡るよう

「メラノサイト」が働いています。

つまりこの「メラノサイト」の働きが衰えてしまうと、

メラニンが不足してしまい、

白い髪のまま成長して行き、「白髪」となります。

❐原因は様々です

よく耳にするのが、加齢や遺伝と言われますが、

それ以外にも多くのことが関係すると言われています。

・ストレス

・喫煙、飲酒

・食生活の偏り、乱れ

・頭皮の環境

.

.

.

※白髪を抜くと増えるという通説がありますが、根拠はありません。

しかし、白髪を抜くことによって、頭皮の細胞を傷つける可能性があるため、結果的に白髪が増える原因にもなります。